東北観光DMPを活用した新たな旅のスタイル定着事業
東北観光DMPを活用した観光DX推進コンソーシアム
東北観光DMPを活用した新たな旅のスタイル定着事業

自治体や域内DMOが主体的に現状把握から課題設定、打ち手の検討、効果検証まで一連の流れの中で活用できる先進的なDMP(データマネジメントプラットフォーム)の構築を目指します。
東北域内の観光マーケティングデータを一元管理する「東北観光DMP」を活用した観光コンテンツ付き宿泊プランを造成・販売し、旅行者の動態変化を検証。
PDCAを回すことによって得られた事例を財産としてDMPに蓄積し、東北全体のノウハウを継続的に向上させる仕組みを構築します。
課題
東北は、魅力的な観光資源が各地に点在しているため、「エリア観光」「県横断観光」の需要が高い地域であるものの、観光目的の国内平均泊数は1.58泊と、全国平均(1.70泊・2019年実績)よりも低い状況であり、宿泊の動機付けとなり得る高付加価値なコンテンツ造成に向けての知見やノウハウが不足しているという課題があります。
取組内容
東北広域でDMP(Data Management Platform:データ マネジメント プラットフォーム)を活用し、データに基づいたPDCAを回していくことで、効率的かつ持続可能な観光地経営を実現すること、そして、東北広域での①DMPによる分析、②統一ブランドによる誘客、③CRM(Customer Relationship Management:顧客関係管理システム)によるリピーター化を組み合わせて実施することで、旅行者の行動変容を促し東北のロイヤルカスタマーの獲得・育成を図る取組を行いました。
中長期滞在を定着させる為に「東北観光DMP」を活用し、国内動態データからウィズコロナ時代の新たな旅行ニーズを分析し、体験コンテンツ付き宿泊プランの造成・販売による来訪者の周遊促進を図る取組を実施しました。また、今後のリピーター獲得も目指し、「東北観光DMP」とCRMシステム「TOHOKU Fan Club 」のデータを連携するためのインタフェース開発も行いました。